1. HOME
  2. 川崎
  3. 組太鼓講習

レッスン内容

燦演奏写真

大太鼓・長胴・締めのアンサンブル

邦楽アカデミーでは初の組太鼓講習となります。 邦楽アカデミー総指導の湯澤元一が様々な太鼓の基礎から楽曲まで丁寧に指導致します。 使用楽器が増えればバリエーションも広がります。その中から生まれる「和」を楽しみましょう。

講師紹介

講師:湯澤元一

湯澤元一(和太鼓大元組)

6才より父の影響で和太鼓を始める。
平成7年御殿場市にて開かれた富士山大太鼓(七尺)一人打ちコンテストに準優勝、 平成10年に同コンテストにおいて優勝をおさめ、これを機にプロへと転向、現在も各方面で活動している。
和太鼓大元組組長としてイベント、コンテストと多方面に才を振るう中、山本寛斎SuperShow「アボルダージュ」(2006年)への参加など、ソロ大太鼓打ちとしても活躍。


邦楽アカデミーでは上級クラスやジュニア特別クラスなど、高度な技術指導を担当。門下生からは各地大太鼓コンテストにて受賞者を多数輩出、富士山大太鼓コンテストでは自身に次ぐ優勝者も!

講習日程

次回日程

6月11日(日)16:00~18:00

今後予定している日程 

2023.
※ 講師の都合などにより変更となることがございます。
※ 変更は蒲田・川崎各スタジオ内およびWEBでのお知らせになりますので、必ずご確認ください。

参加方法

参加費用

  • 邦楽アカデミー会員価格:¥5,500/1回(税込) → 邦楽アカデミーの入会案内をお読みください
  • 外部(一般)参加:¥8,800/1回(税込)
  • 予約時または受講当日にスタッフまでお支払いください。

参加は予約制です

  • 参加希望の方はスタジオにて直接スタッフまでお申し付けいただくか、電話・メールなどにてご連絡ください。
  • 完全予約制です。前日までに必ずご予約ください。

持ち物

  • バチ:講習の流れに沿って、各種和太鼓に適したサイズのバチをご用意いただきます。初回は長胴バチをご用意ください(スタジオ販売有)
  • 動きやすい服装:Tシャツ、ジャージなど。着替えにはスタジオ内更衣スペースをご利用ください。
  • 滑りにくい室内履き:スニーカー、地下足袋など。ゴム底のものをご用意ください ※裸足は原則禁止です